山崎弘先生のご指導でした。
継続している箱のモチーフと花を描きました。

F15号のキャンバスに描いています。
デッサン力がまだ十分ではないですから、おかしなところはいくらでも出てきます。
これが勉強になりますが、ちょっと辛いところです。

ピンクの円柱の形がおかしいのはわかりますし、左の赤い箱も、何となく少し歪んでいます。奥にある葵丸井はこの下にある箱も微妙な存在です。言い出せばきりがないのですが、これを一つずつ直すようにという課題です。
しかし毎回、少しずつよくなっているように思います。

こちらも先生から指摘がありました。中心にある円柱をもう少し直さないとということです。四角の箱もそれぞれ、まだ直さないといけません。しかしかなり完成度が上がってきています。

こちらは個々の箱の形がおかしいのは、ひとまず置くとして、まずバックをきれいに単一に塗らないと、それがちらちらして、前の箱の形がきちんととれないということでした。次回は、バックを丁寧にという課題です。

こちらは形を直す前に、赤の箱の色が違うのをきちんと描くようにということでした。白がきれいにいってないし…とも。その上で形を整えていかないと、このままではダメだとのこと。

この花が素敵だったのですが、本日これを描くかなと思っていた会員がお休みでした。
小さな花のバラ。かわいいですね。

F4のキャンバスに描いています。

こちらもF4のキャンバスです。

幸いなことに、まだピンクのシクラメンの花が生きています。


F6のキャンバスに描いています。今回でひとまず完成です。

本日は暖かな日でした。隣の公園の桜が満開でした。
このまま暖かくなるのでしょうか。先日、雪が降ってびっくりしました。
体調を崩された方もいらっしゃるようですね。
どうぞ、皆さまお元気でお過ごしくださいませ。
まだ来週もよろしくお願いいたします。