カテゴリー: 教室ブログ

3月26日の教室から: ビン、ギター、山、冬瓜、柚など

      

雨ふりでした。桜が満開になります。

ビンのモチーフが継続になっています。

          

F8号のキャンバスで。

     

おなじくF8号のキャンバスで。

     

ギター。

       

F10号のキャンバス。

      

山の写真をF6号のキャンバスに。

      

冬瓜とカラスウリとカップ。

     

F6号のキャンバス。

      

柚とカラスウリ。F4号のキャンバス。

      

今回はこんなところでした。

次回から4月の活動になります。もう春ですね。

お天気が落ちついてくれたら、お花見もしたかったのですが、もうしばらく持ちますか…。

どうぞ、皆さまお元気でお過ごしくださいませ。

来週は山崎弘先生のご指導の予定です。

     

3月19日の教室から:ビン、トウモロコシ、レモン、カボチャ、シクラメン、イチゴなど

     

山崎弘先生のご指導でした。

先週から新しいモチーフになったビンとトウモロコシのモチーフ。

     

F8号のキャンバスに。

    

同じくF8号のキャンバスに。

     

ビンとレモンのモチーフ。

      

F8号のキャンバス。

      

カボチャも今回で終わりです。

      

F15号のキャンバスで。

     

こちらも同じくF15号。

      

シクラメン。まだきれいに咲いてます。

     

F6号のキャンバスに。

     

イチゴの鉢植え。

      

F4号のスケッチブックに、オイルパステルで。

     

冬瓜とカラスウリのモチーフ。

       

F6号のキャンバスに。

      

今週はこんなところでした。

だんだん暖かくなってきましたね。桜が咲きだしています。

どうぞ皆様お元気でお過ごしくださいませ。

次回もよろしくお願いいたします。

     

伊勢正史 個展 銀座アートホール 3月14日~19日

     

伊勢正史 個展
2023年3月14日(火)~3月19日(日) 11:00~18:00 最終日16:00まで
銀座アートホール

      

伊勢先生85歳、元気なままです。

      

教室でシクラメンを描いたばかりでした。先生もシクラメンがお好きだとのこと。

    

F6のスケッチブックに、透明水彩。

      

F6のキャンバス。

      

F4のキャンバス。

    

先生が教室で描いたデッサンも展示されています。

もしお時間がありましたら。絵の好きな方なら、ぜひ。

こういう時期なのに、ひっきりなしに絵を見る方々が訪れていました。

     

      

     

   

3月12日の教室から:ビンとトウモロコシ、ビンとレモン、イチゴ、シクラメン、カボチャ、山の写真

     

山崎弘先生のご指導でした。

一部会員は新しいモチーフになりました。今回がスタートです。

    

      

F8のキャンバスに。

     

こちらもF8のキャンバスに。

      

継続のビンとレモン。

      

F8のキャンバスで。

     

鉢植えのイチゴ。

     

F4のスケッチブックにオイルパステルで。

      

シクラメン。

     

F6のキャンバスに。

      

カボチャ。

      

F15号のキャンバスに。

       

こちらはF15号のキャンバス。

    

登山したときに撮った山の写真をF6号のキャンバスで。

      
     
今回はこんな感じでした。

花粉がたくさん舞いだしたのか、なかなか大変なことになっています。

どうぞ、皆さまお元気にお過ごしくださいませ。

次回も山崎弘先生のご指導です。

来週も、どうぞよろしくお願いいたします。

     

3月5日の教室から: 静物…ビン・ポット・レモン、カップ、冬瓜など

      

引き続きの作品と、新たな作品です。

    

F6のスケッチブックに透明水彩で。

      

こちらはF4のキャンバスに。

      

新しいモチーフ。

冬瓜とカップとカラスウリ。

      

F6のキャンバスに。

     

今回は学校行事など、この時期忙しい人が多くて、参加者が少数でした。

毎年のことですが、年度末は参加者が多くなったり少なくなったり。

次回はおおぜいの参加になりそうです。

         

花粉症で調子を崩している人も出てきてます。

人それぞれのようですが、またそんな季節がやってきました。

どうぞ、皆さまお元気でお過ごしくださいませ。

次回は山崎弘先生のご指導の予定です。

来週もよろしくお願いいたします。

    

今週の教室はお休み: 駒場公園に行ってきました。

    

本日は、社教館が文化祭のため、お部屋の利用ができません。

ひさしぶりに駒場公園に行ってきました。以前、スケッチに来た場所ですが、あれ以来のことです。

     

      

F4のスケッチブックに4Bの鉛筆で。

     

洋館入り口付近。

       
     

こちらもF4のスケッチブックに鉛筆で。

     

洋館の中。

     
      
      
     
      

洋館の外観。

     
       

F4のスケッチブックに。

      

本日は14時くらいまでは暖かかったのですが、15時過ぎからだんだん寒くなってきました。

まだスケッチをするのはむずかしいかもしれません。春はもう少し先のようです。

どうぞ皆様お元気でお過ごしくださいませ。

次回から3月です。来週もよろしくお願いいたします。

     

2月19日の教室から: シクラメン、カボチャ、ビンとポットなど

     

山崎弘先生のご指導でした。

シクラメンが、今回最後かもしれません。

     

F6のキャンバスに。

     

F6のスケッチブックに透明水彩で。

    

赤のシクラメン。

F6のキャンバスに。

    

こちらもF6のキャンバスに。

      

カボチャの大きい方。

15号のキャンバスに。

   

おなじく15号のキャンバスに。

     

小さなカボチャ。

     

F4のスケッチブックに。

      

ビンとポット。

     

F8号のキャンバスで。

     

カップとレモン。

      

F4号のキャンバスに。

     

同じくF4号のキャンバスに。

     

かつて登った山の写真。

     

F6号のキャンバスに。

     

今回はたくさん作品が進んでいます。

次回、例年の文化祭のためお部屋が使えません。

陽気がよかったら、どこか公園に出も出かけたいところですが、どうなることやら。

また3月からも、よろしくお願いいたします。

どうぞ、皆さまお元気でお過ごしくださいませ。

     

2月12日の教室から: シクラメン、カボチャ、カップとレモン

      

山崎弘先生のご指導でした。

以前からの継続となるシクラメン。

     

F6のスケッチブックに水彩で。

     

F6号のキャンバス。

      

赤のシクラメンは少しさみしいですが。

     

F6のキャンバスで。

      

カボチャ。まだ元気です。

     

15号のキャンバスで。

     

こちらも15号で。

     

カップとポットとレモン。

     

F4号のキャンバスに。

     

今回は、こんなところでした。

寒かったりすこし暖かくなったり、春はもうしばらくかかるかもしれません。

皆さま、どうぞご自愛くださいませ。

次回も山崎弘先生のご指導です。

来週もよろしくお願いいたします。

     

2月5日の教室から: ギター、容器のモチーフ

     

今日も少人数でした。この時期皆さん、忙しいですね。

次回から、少し参加者が増えそうです。

     

ギターのモチーフを描いてみることに。

      

F10のキャンバスに。

     

急須とカップ、レモンのモチーフ。

      

F4号のキャンバスで。

      

こちらもF4号のキャンバスで。

    

今回は、こんなところでした。

少し寒さが和らいできたのかもしれません。また寒波が来るのでしょうか。

どうぞ、皆さまお元気でお過ごしくださいませ。

来週は、山崎弘先生のご指導です。

次回も、どうぞよろしくお願いいたします。