
「M-art’79展」
2021/01/25~01/30
11:00~18:00(最終日は17時まで)
画廊宮坂 中央区銀座7-12-5銀星ビル4F
電話 03-3546-0343
山崎弘先生のご指導でした。
継続の石膏のモチーフ。みんな苦労しています。
F20号のキャンバス。
こちらもF20号です。
同じくF20号のキャンバス。
四つ切の神にオイルパステルで。
カボチャなどを組合わせて。F6のスケッチブックに。
先週からの継続です。
こちらも先週からのモチーフ。
F6の用紙に、オイルパステルで。
ラン。
水彩。F6のスケッチブックに。
ポインセチア。その前に柚。
F4のスケッチブックに、オイルパステルで。
石膏組。今回は、どうも上手くいかず。
次回、もう一度ゼロからスタートすることに。
アリアスの石膏。
年内2回目の教室です。だんだん調子をあげていきたいと思っています。
そろそろコロナもピークを過ぎたのでしょうか。そう期待しています。
次回も山崎弘先生のご指導です。
どうぞ、皆さまお元気でお過ごしくださいませ。
来週もよろしくお願いいたします。
山崎弘先生のご指導でした。
今年はじめての教室です。
どうぞ、皆さま、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今回新しいモチーフ。まずはランです。
F6のスケッチブックに、水彩で描きました。
オイルパステル。F4のスケッチブック。
カボチャのモチーフ。ゆず入り。こちらも、今年初めてのもの。
F6のスケッチブックに、オイルパステルで。
こちらはカボチャだけ。
F6の用紙にオイルパステルで。
あいかわらず石膏のモチーフが続いています。
年初から、石膏組が苦戦中です。めげずに、頑張ります。
F20号のキャンバスに。
こちらもF20号のキャンバスに。
オイルパステルで。水張りのパネルに。
木炭で石膏デッサンを。
元の石膏とは、かなり違ってしまいました。山崎先生も、全然違うということでした。困ります。
以下がモチーフの石膏でした。
コロナの拡大で、活動がどうなることやらとも思いましたが、皆さん元気で参加です。
健康第一、元気が一番だと思って、次回から今まで以上に、成果をあげたいと思っています。
どうぞ皆様、お元気でお過ごしくださいませ。
次回も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今年最後の教室です。
2020年は新型コロナで一時的に教室を閉めざるを得なくなり、その後も、制限された中での活動になりました。
それでも何とか活動は続きました。幸いなことでした。
四つ切の紙に鉛筆で。3B。
木炭紙大のクロッキー用紙に。2Bの芯鉛筆で。
木炭紙大のクロッキー用紙に木炭で。
こちらは2Bの芯鉛筆で。木炭紙大のクロッキー帳。
F6のキャンバスで。
F20号のキャンバス。継続作品。
今回は、年末で参加者も少なめ。これは例年通りです。
2020年もこれにて活動は無事終わりました。
一年間、ありがとうございました。
2021年は1月10日からスタートになります。
また来年からも、よろしくお願いいたします。
どうぞ皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。
山崎弘先生のご指導でした。
今回は継続したモチーフを描いたり、新規に始めたり、来年に向けた活動になりました。
木炭紙大のクロッキー用の用紙に鉛筆で。
F20号のキャンバスに。
同じくF20号のキャンバスです。
南天。
鉛筆で、F6のスケッチブックに。
柿とフォックスフェイスを水彩で。
野ブドウ。
F6のキャンバスに。
今回も何とか無事に会が活動できました。
コロナの問題で、いろいろ大変な環境にありますが、何とかしのいできました。
次回が今年の最後の活動になります。年末で、なかなか参加できない会員もいますが、教室はあります。
皆さま、どうぞお元気でお過ごしくださいませ。来週も、よろしくお願いいたします。
山崎弘先生のご指導でした。
継続の石膏を描いています。
顔の表情が微妙ですし、なかなか難しいですね。
F20号のキャンバスで描いています。
こちらもF20号のキャンバスです。
同じくF20号のキャンバスです。
もみじ。フォックスフェイス。
柿のモチーフの写真を撮り忘れ…。
F6号のキャンバスで描きました。
教室の片隅に置かれたビン。
次回の準備のため、パネルに水張りをしました。
もう一つ、同じ石膏で似たモチーフを作りました。
次回から、オイルパステルで描く予定です。
あわただしく12月が駆けていきますね。師走という感じがしてきます。
皆さま、ご自愛くださいませ。
来週も、山崎弘先生のご指導の予定です。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。
山崎弘先生のご指導でした。
フォックスフェイス。
水彩で。F6のスケッチブックです。
オイルパステルで。F4のスケッチブック。
別のフォックスフェイス。
四つ切の用紙に。オイルパステルで。
F6のスケッチブックに、オイルパステルです。
石膏のモチーフを何回かかけて油彩で描きます。F20号のキャンバスです。
こちらもF20号。
同じくF20号のキャンバスで。
野ブドウ。新たに手に入りました。
F6号のキャンバスで。
今回は、こんなところです。
また次回も継続になりそうです。
だんだん寒くなってきましたね。どうぞ、皆さまご自愛くださいませ。
次回も山崎弘先生のご指導の予定です。
また来週も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
山崎弘先生のご指導です。
新しいモチーフスタートです。
20号Fのキャンバスで。
こちらは別の角度。
おなじく20号Fのキャンバスです。
また別の角度から。
おなじく20号Fのキャンバスで描きました。
フォックスファイス。
オイルパステルで。F6のスケッチブック。
同じくF6のスケッチブックにオイルパステルで。
今週は、こんなところでした。
先日まで開かれていた恵比寿社教館の作品展の作品を持ち帰りました。
今回はいい勉強になりました。ありがとうございました。
もうすぐ12月ですね。どうぞ、皆さまご自愛くださいませ。
次回も山崎弘先生のご指導の予定です。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
会員が庭にあった野ブドウを見つけて持ってきてくれました。
実の色がとてもきれいです。
F6のキャンバスに描いています。
別のモチーフ。
こちらは水彩。
こちらは縦置きに。
F6のキャンバスで描きました。
ボクシングのグローブ。
F6のスケッチブックに、オイルパステルで。
あいかわらず、なかなかうまくいかない石膏のクロッキー。
今回は連休中で、何人かお休みするので、先生のご指導もなしでした。
ときどき自分達だけで描いてみて、また先生に見ていただくのも勉強になりますね。
来週は、山崎弘先生のご指導です。
また次回もよろしくお願いいたします。
渋谷区の恵比寿社教館で渋谷区の区民展が開催されています。
恵比寿社会教育館 1階展示室(火曜休館!)
令和2年11月20日(金曜日)~26日(木曜日)9:00~19:00
日曜、最終日は17:00まで
私たちの会も出品しています。
一年に一回、私たちの作品を発表しています。