ガラス絵展 ぎゃらりいサムホールにて。
小さな絵展。ゆう画廊にて。
ガラス絵展 ぎゃらりいサムホールにて。
小さな絵展。ゆう画廊にて。
前回から引き続きのモチーフを描いています。
F8号のキャンバス。
F6号のキャンバス。
石膏。
今回は、こんな感じで進みました。
寒い日が続きます。どうぞ皆様、体調に気をつけてお過ごしくださいませ。
次回は山口実先生のご指導です。
来週も、よろしくお願いいたします。
1月10日から13日まで、美術学部卒業制作展・大学院修了制作展 A日程が開催です。
橋本駅から多摩美に向かいました。
なかなか面白い経験でした。
山口実先生が出品する展覧会のご案内です。
ぎゃらりい サムホールにて:銀座7丁目10−11 日本アニメーションビル 2F
1月13日(月)から18日(土)まで
ゆう画廊にて:銀座3-8-17 ホウユウビル5・6階
1月13日(月)から19日(金)まで。
山口実先生のご指導でした。
新しいモチーフがスタートしました。
F6号のスケッチブックに。
F8号のキャンバスで。
F8号のキャンバス。
こちらはF6号のキャンバス。
ヘルメスの石膏。
本日は、こんなところです。
また新しい年が始まりました。元気でよい一年にしましょう。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日が今年最後の教室になりました。山崎弘先生のご指導でした。
継続のモチーフを描いています。
カボチャ。
15号のキャンバス。
10号のキャンバス。
クルミのある静物。
F8号のキャンバス。
おなじくF8号のキャンバス。
トウモロコシのある静物。
F8号のキャンバス。
ジョウロのある静物。
F8号のキャンバス。
同じくF8号のキャンバス。
石膏 正12面体。
F6号のスケッチブック。
ヘルメス。
本日は、こんなところでした。
さすがに寒くなってきましたね。今年最後の教室も無事終わりました。
今年もお世話になりました。ありがとうございます。
どうぞ皆様、元気に新年をお迎えくださいませ。
活動は来年1月5日からです。
来年も、よろしくお願い申し上げます。
山崎弘先生のご指導でした。
以前、途中まで描いたモチーフを継続する会員と、今回から新しいモチーフを始めた会員もいます。
大きなカボチャ。
F6号のキャンバスに。
F8号のキャンバスに。
F10号のキャンバスに。
ビンのある静物。
F8号のキャンバス。
みかん。
F6のスケッチブックに透明水彩。
継続のモチーフ。
F8号のキャンバスに。
同じくF8号のキャンバス。
F8号のキャンバス。
石膏12面体。
今回はこんなところです。さすがに寒くなってきました。
暖房はしているのですが、今年はじめてストーブをつけて部屋を暖めてからの活動になりました。
どうぞ皆様、お元気にお過ごしくださいませ。
来週が今年最後の教室となります。山崎弘先生のご指導の予定です。
次回も、よろしくお願いいたします。
山口実先生のご指導でした。
ボナール風の果物のモチーフもこれが最後になります。
果物がよく持ちました。
F6号のスケッチブックに透明水彩。
すべてF8号のキャンバスに描きました。
モランディ風のモチーフ。ほぼ完成。
今回はこんなところでした。
少しずつ寒くなってきましたね。今年もそろそろ終わり。あれこれ雑用はありますが、なんとか多くの会員が毎週活動できています。
来週は山崎弘先生のご指導の予定です。
どうぞ皆様お元気にお過ごしくださいませ。
次回もよろしくお願いいたします。
継続してボナール風の果物のモチーフを描いています。
水彩。F6のスケッチブックに。
アクリル絵の具で。
F8号のキャンバスで描いています。
夏みかん。
F4号のキャンバスに。
以前の作品を少し修正。
今週はこんなところでした。
12月に入りましたが、思ったよりも暖かくてすごしやすく感じます。
これから年末に向けて、忙しくなるかもしれませんね。
どうぞ皆様、お元気にお過ごしくださいませ。
次回は山口実先生のご指導の予定です。
来週も、よろしくお願いいたします。
山口実先生のご指導でした。
ボナール風の果物のモチーフを描いています。
F6のスケッチブックに、透明水彩で。
F8号のキャンバスに。
おなじくF8号のキャンバスに。
こちらもF8号のキャンバス。
F8号のキャンバス。
今回は、こんなところでした。
思ったようになかなか描けませんでした。
まだ暖かな日が続いています。
体調を崩さないように、皆さま、元気で過ごしましょう。
来週もどうぞよろしくお願いいたします。