新宿のギャラリー絵夢にて開催中の「第4回 阿佐美展」に行ってきました。
阿佐ヶ谷美術専門学校絵画科卒業生有志による展覧会。
8/28-9/6 11:00~19:00(初日15:00より、最終日17:00まで)
ギャラリー絵夢:新宿区新宿3丁目33-10 新宿モリエールビル3F
8月30日に再び見に行ってきました。
写真を新たに追加しています。
峰村裕彦さんと。


飯坂郁子作品。


畑中義延作品。

西谷之男作品。


川上弘子作品。


髙梨芳実作品。

新宿のギャラリー絵夢にて開催中の「第4回 阿佐美展」に行ってきました。
阿佐ヶ谷美術専門学校絵画科卒業生有志による展覧会。
8/28-9/6 11:00~19:00(初日15:00より、最終日17:00まで)
ギャラリー絵夢:新宿区新宿3丁目33-10 新宿モリエールビル3F
8月30日に再び見に行ってきました。
写真を新たに追加しています。
峰村裕彦さんと。
飯坂郁子作品。
畑中義延作品。
西谷之男作品。
川上弘子作品。
髙梨芳実作品。
山口実先生のご指導でした。
先週のモチーフと、新しいモチーフを描きました。
来月上旬に区民展への出品となります。
いささかあわただしかったとはいえ、写真を何枚も撮り忘れていました。
後ほど、順次、追記していきます。
オイルパステルで。F6のスケッチブック。
F6のキャンバスに。
こちらもF6のキャンバス。
新しいモチーフ。
まず下書き。
F6のキャンバスに。
まだほかにもありましたが、写真を撮り忘れています。
石膏。
今回はこんなところでした。
3回続けて山口実先生のご指導でした。
いままでと描き方も違って、とても刺激的でした。
大変有益なお話もお聞きできた、会員もみな満足しています。
次回は、澤田嘉郎先生のご指導です。
そろそろ区民展出品作を選ばないといけません。
また来週も、どうぞよろしくお願いいたします。
山口実先生のご指導でした。
先週と同じモチーフを描いています。
透明水彩で。F6のスケッチブック。
オイルパステルで。F6のスケッチブック。
F6のキャンバスに。
おなじくF6のキャンバスに。
こちらもF6のキャンバス。
石膏デッサン。
今回はこんなところでした。
次週も山口実先生のご指導の予定です。
まだ暑い日が続きますが、どうぞ皆様お元気でお過ごしくださいませ。
来週もよろしくお願い申し上げます。
山口実先生のご指導でした。
新しいモチーフを描いています。
めずらしく、まんなかにモチーフを置いてぐるりと囲んで描きました。
最初はエスキース。下書きをして、構図を決めていきます。一部写真の撮り忘れました。
クロッキー帖あるいは画用紙、スケッチブックに描きました。
透明水彩で。F6号のスケッチブックに。
F6号のキャンバスに。
おなじくF6号のキャンバスに。
こちらもF6号のキャンバス。
石膏のデッサン練習。
今回はこんなところです。
新しい描き方をしています。とても新鮮でした。
次回が楽しみです。
どうぞ、皆様お元気でお過ごしくださいませ。
来週も山口実先生のご指導です。
またよろしくお願いいたします。
先週までのモチーフを継続して描いています。
まだパンも元気です。
F6号のキャンバスに。
F4号のキャンバスに。
別のモチーフのものでしたが、少し手直ししました。F6号のキャンバス。
野菜のモチーフ。さすがにこちらはトマトがダメになり、その他もいささか劣化しています。
F4号のキャンバスに。
F6号のキャンバスに。
石膏。
今週はこんなところです。
いささか暑すぎて、途中で休憩しながらの活動になりました。
まだしばらく暑い日が続きそうですね。
どうぞ皆様、お元気でお過ごしくださいませ。
来週から、山口実先生のご指導になります。
次回も、よろしくお願い申し上げます。